【心と体のトータルサポート】 誰にも相談できずに悩んでいる方、「まだ大丈夫」と思っていながらもどこか心の限界を感じている方、悩みは見えないからこそ、体に異変が生じるまで我慢してしまう方も少なくありません。 渋谷神山町診療所(心療内科・内科クリニック)では、こういった不安や悩みを1人で抱え込むことなく、気軽に立ち寄って相談できるようなクリニックを目指しております。さまざまな専門領域で経験を積んだ医師が患者様一人ひとりに適したサポートを行います。患者様とそのご家族が、自分らしく、そのご家庭らしさを大切にしながらも、より豊かに暮らせる方法をご一緒にお手伝いさせていただきます。 漢方には「心身一如」という考え方があります。心と身体は密接に関係しており、心身ともにバランスを取ることが大切である、という意味です。 当院では、西洋薬だけでなく、漢方薬での治療を積極的に行っています。 漢方治療では東洋医学的な観点から、薬の処方や食事、生活習慣の見直しを行い、全体のバランスを改善していきます。 漢方治療は保険適用です。漢方治療にご興味のある方も、お気軽にご相談ください。 ◎下記のような方は漢方外来の受診がおすすめです。 ○向精神薬を飲みたくない方 ・緊張しやすい・焦りやすい・怒りっぽい・寝付きが悪い・不安になりやすい・生理に伴う気分の変動や不調・過食傾向・更年期の冷え、のぼせ、気分不調 ○精神科治療を受けながら身体の不調を取りたい方 ・便秘しやすい・生理に伴う気分の不調や過食傾向・身体の凝りや痛み・更年期の冷えのぼせ・太りやすい なお必要に応じて入院療養施設やより詳細な検査が可能な施設のご紹介も行っております。 提携病院(例) ・楽山病院 ・東京女子医科大学病院 ・東大病院 など
医療機関の紹介・ご案内
【院長】 内匠 知子(たくみ ともこ) 【資格】 医学博士、日本精神神経学会認定専門医、日本医師会認定産業医 【経歴】 1986 杏林大学医学部 卒業 1993 杏林大学医学部大学院 修了     医学博士号 取得     社会保険埼玉中央病院 神経科 2015 板橋中央総合病院 精神科 2017 永寿総合病院 メンタルケア科部長 2021 渋谷神山町診療所(心療内科・内科クリニック) 開設

【院長】 井出 弓子(いで ゆみこ) 【資格】 日本医師会認定産業医 【経歴】 1981 東京女子医科大学医学部 卒業 1993 東京女子医科大学付属第二病院 1996 発達協会王子クリニック 2004 慶応義塾大学漢方医学講座 2007 吉祥寺国際クリニック 2010 東京センタークリニック 2021 渋谷神山町診療所(心療内科・内科クリニック)

※入口は「神山町東」交差点側です。 ※『渋谷』駅からお越しの場合は、文化村通り〜オーチャードロード(「東急百貨店渋谷・本店」北側)をお進みください。 ※『代々木八幡』駅、『代々木公園』駅からお越しの場合は、富ヶ谷1丁目通りをお進みください。 JR線・東急線・京王井の頭線・東京メトロ『渋谷』駅「A2出口」から《徒歩7分》 京王井の頭線『神泉』駅「北口」から《徒歩9分》 東京メトロ千代田線『代々木公園』駅「2番出口」から《徒歩10分》 小田急線『代々木八幡』駅「南口」から《徒歩12分》 ※当院専用・提携の駐車場はございません。

診療時間
診療科目 受付時間 混み具合/備考
精神科 9:00〜12:45 - - -
14:30〜18:15 - - -
心療内科 9:00〜12:45 - -
14:30〜18:15 - -
内科 9:00〜12:45 - -
14:30〜18:15 - -
※診療時間は変更になる場合もありますので、お電話にてご確認ください。
医療機関データ
診療科目 内科、心療内科、精神科
診察可能分野 痛みの治療、うつ病、カウンセリング、相談、高血圧、更年期、コレステロール、高脂血症、自律神経失調、神経疾患、相談、カウンセリング、痛風、頭痛、糖尿病、肥満、不安、不眠、めまい、免疫、アレルギー
最寄り駅 渋谷
住 所 〒150-0047 東京都神山町11-10 地図
電話番号 03-5790-9876
休診日 土曜日、日曜日、祝日
救 急 不可 午後7時以降の診療 不可
専用駐車場 無し 在宅医療 不可
往 診 不可 入 院 不可
検 診 不可 女性外来 有り
処方医(診療科名) 井出弓子(内科・心療内科) 内匠知子(精神科・心療内科)